-
MARGARIDA FABRICA Napkin Ring
¥3,850
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのナプキンリング。あまり日本では馴染みがないですが、家族やゲストと囲む食事の席に、welcomeの気持ちがあたたかく伝わるテーブルセットのパーツです。つばめはポルトガルでは幸せと自由の象徴として愛されています。友人や家族と集まることの多くなるこれからの季節にいかがですか。 合わせたナプキン bicla Napkin Linen https://store.castella-note.com/items/30657194 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size 約 H3.3 × W5cm × 奥行き4.5cm (スタンプ面を正面として) made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Esbelta cup
¥9,350
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、絶妙なフォルムが印象的なカップ。マルガリーダのセラミックの中でも、日本で一番人気のこのカップがオンラインに登場です。透明感あるウォーターカラーの色彩と釉薬に、手仕事ならではの緩やかなフォルムがナチュラルで美しい。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのも彼らのセラミックならではです。一見ドキッとする手元ですが、実際に持ってみるととても持ちやすく使いやすく毎日重宝します。朝から仕事の時間、ほっと一息の時間に夜まで、カップとの時間は長いもの。手元にあるだけでクリアな気持ちで1日を過ごせそうです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- porcelain size : 約Ø 7cm×H10cm ハンドルを入れた横幅12cm made in Portugal 写真 1枚目 dark gray / 2枚目 medium gray / 3枚目 light gray / 4枚目 white ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Frasco Pot
¥12,650
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのポット。 リスボンの光を思い浮かべる透明感。一点づつ異なるブルーの美しさ。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ表出する緩やかなゆらぎのあるラインが魅力的です。 オブジェとして置いておくだけでも気持ちがすっとする存在感。 砂糖などを入れてキッチンやテーブル周りに。 コットンを入れたり、小物入れとしてリビングやデスク周りに置くのもおすすめです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約 Ø8.5~9.5cm×H7.8cm / 深さ6cm サイズは個体差があります made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Bowl DOSE _ speckled blue
¥9,570
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、ナチュラルなフォルムに白の透明感。水彩のブルーの点が飛んだ美しいボウルです。スープに、煮物やサラダなどのおかずに、フルーツに、定番の使いやすいサイズ感です。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのも彼らのセラミックならでは。レモンや柑橘系のフルーツを入れてダイニングに置くのもおすすめです。 ---------- STUDIO VISIT _MARGARIDA FABBRICA interview 記事はこちら >http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約Ø 15cm; H 5.50cm made in Portugal 写真4枚目右、5枚目上がこのお皿 大きなサイズはこちら >http://store.castella-note.com/items/28147041 ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Copenhagen
¥8,030
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、ウォーターカラーのような透明感が美しいシンプルなフォルムのカップです。飲み物はもちろんのこと、フルーツとグラノーラやヨーグルト、スープなどにも最適な使い勝手のいいサイズ感。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのも彼らのセラミックならではです。マルガリーダ自身はこのカップのホワイトにブラックティーを淹れて、スタジオでの作業中に使用していました。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABBRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約Ø10cm ; h7.5cm ; 250ml made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA DOSE Plate
¥10,560
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、ウォーターカラーの透明感が美しいプレートです。かっちりしているようで緩やかなフォルムがナチュラルで優しい。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのが彼らのセラミックならでは。メインディシュに、朝食の盛り合わせプレートに、何かと使い勝手の良い人気の定番の形です。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約Ø 23cm×H2cm made in Portugal 写真 3.4枚目 dark gray mate 写真 5.6枚目 medium gray shine ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Olive & Salt Bowl
¥6,380
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、ウォーターカラーが美しい小皿です。緩やかなフォルムがナチュラル。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのも彼らのセラミックならではです。名前の通りポルトガルでは食卓にオリーブと塩が欠かせない、そのためのお皿ですが、スパイスや薬味、お刺身の醤油皿として何かと使える小皿。アクセサリーを入れてインテリアに取り入れるのもおすすめです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABBRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: Ø 10,5cm; h 3cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Soap dish
¥7,920
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、ソープディッシュです。透明感あるウォーターカラーに緩やかなフォルムがナチュラルで美しいディッシュに、コルクのトレイのセット。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのも彼らのセラミックならではです。手を洗う時間がほっと和みます。マットなホワイトとブルーがかったミディアムグレーの2色でのご紹介です。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material : porcelain and cork size: 12 x 8 cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Travessa Plate Nr.1
¥15,400
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのプレートです。 リスボンの海と川と景色を思い浮かべる透明感と遊びごころ感じるブルーのペイント。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ表出する緩やかなゆらぎのあるライン。 メインディッシュにワンプレートに使いやすいサイズとフォルムで、ペイントのものは全て一点ものです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size 約 26.5 × 20cm ; H 1.5 ~2cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Ornament
¥1,980
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのセッラミックのオーナメントです。マルガリーダならではの透明感あるセラミックの質感と緩やかなフォルムに和む、お守りのような佇まいです。ひとつ手元に、プレゼントに。色々な形違いで集めてツリーに飾るのもいいですね。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size AB : 6.6 × 5cm / CD : 7 × 7cm / EF : 4.5 × 3.7cm / GH : 2.5 ×4cm / iJ : 3.5 × 6cm / KLM : 3.3 × 3.3cm / NO : 4 × 4cm / P : 3 × 3.5cm / Q : 5 × 5cm / RS : 5 × 5cm / 全て厚さ3-5mm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Alta jar
¥31,900
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのフラワーベースです。 リスボンの海と川、光を思い浮かべる透明感と遊びごころ感じるブルーのペイント。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ表出する緩やかなゆらぎのあるライン。 オブジェとしての魅力に加え、どんな植物と合わせようかと日々の楽しみもくれる。どちらも一点ものです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約 Ø7cm×H28cm made in Portugal A : 左 & photo 2.3.4枚目 B : 右 & photo 5.6.7枚目 ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABICA MEDIA jar
¥41,800
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのフラワーベースです。 リスボンの海と川、光を思い浮かべる透明感と遊びごころ感じるブルーのペイント。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ表出する緩やかなゆらぎのあるライン。 大きめなサイズ感は枝ものなどをいけるのにもよいバランスです。 オブジェとしての魅力に加え、どんな植物と合わせようかと日々の楽しみもくれます。 どちらも一点ものです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material : porcelain size 約 14 × 26.5cm ; H 1.5 ~2cm size: 約 Ø14cm × H 26.5 cm made in Portugal A : 左 & photo 3.4.5枚目 B : 右 & photo 6.7.8.9.10枚目 ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGAIDA FABRICA Travessa Nr.2
¥19,800
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのプレートです。 リスボンの景色と光を思い浮かべる透明感と遊びごころ感じるブルーのペイント、柔らかなグリーンの釉薬。 ひとつひとつ手で仕上げるからこそ現れる緩やかなゆらぎのあるフォルムが魅力的です。 家族や友人と囲む食卓で大皿として活躍するサイズ感。お手元でおたのしみください。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size White × Green 約 31.5 × 21.5cm ; H 1.5 ~2cm White × Blue 約 31 × 21.5cm ; H 1.5 ~2cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGAIDA FABRICA Funil jar
¥42,900
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのフラワーベースです。 自然のミネラルから導き出される透明感。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ現れる緩やかなゆらぎのあるライン。 大きめなサイズ感と下に重心のあるフォルムは、枝ものやボリュームある花束などをいけるのにもよいバランスです。 オブジェとしての魅力に加え、どんな植物と合わせようかと日々の楽しみもくれます。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material : porcelain size size: 約 上 Ø7cm / 下 Ø19cm × H 17.5 cm made in Portugal A・White × Green : 1.2.3.4枚目 B・Light gray : 5.6.7.8枚目 ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABICA Salad Bowl
¥31,900
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのサラダボウル。 リスボンの海や光を思い浮かべる透明感。一点づつ異なる手描きのブルー。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ表出する緩やかなゆらぎのあるラインが魅力的です。 毎日の食卓に。レモンやフルーツ入れとしてお使いいただくのもおすすめです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約 Ø22~ Ø13.5cm × H9.5cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Salad Bowl _ Swallow
¥31,900
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAのサラダボウル。 リスボンの海や光を思い浮かべる透明感に空飛ぶつばめ。 マルガリーダが10年かけて作り上げたフォルムに、ひとつひとつ手で仕上げるからこそ表出する緩やかなゆらぎのあるラインが魅力的です。 つばめはポルトガルでは幸せと自由の象徴として愛されています。 毎日の食卓に。レモンやフルーツ入れとしてお使いいただくのもおすすめです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約 Ø22~ Ø13.5cm × H9.5cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。 その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。 彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA Espresso cup +saucer
¥8,360
SOLD OUT
ポルトガル・リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、ウォーターカラーのような透明感が美しくフォルムがなんとも緩やかにかわいらしいエスプレッソカップです。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのも彼らのセラミックならでは。ポルトガルではコーヒーといえばエスプレッソが主流、マルガリーダのスタジオでも作業の合間で飲むエスプレッソにはこのカップが活躍しています。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABBRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size cup 約 Ø 6cm; H 5.5cm; 70ml saucer 約 Ø 10cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
POTTER'S HUSBAND soup plate painted whale _Red
¥19,800
SOLD OUT
ポルトガル・リスボンで活動するMARGARIDA FABRICAのマルガリーダのパートナーのアンドレがつくる器。アンドレは音楽を勉強した後セイラー(船乗り)の仕事の傍、マルガリーダのセラミック制作の手伝いをしていました。そのうちに何やら横で自身で作り始めたのがこのPOTTER'S HUSBAND (陶芸家の夫)シリーズ。マルガリーダは白の磁器をベースに制作するのに対し、彼は地元イベリア半島の赤土や黒い土を素材に作ります。ざらりとした土っぽい質感に白い艶やかな釉薬、そこに北極圏にも船で行ったという彼らしいアプローチでクジラをペイントした器。定番のスーププレートに一点一点アンドレが手描きする一点物です。 ----------- earthenware size: 約Ø 26cm×H3.5cm made in Portugal ----------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA ALTA jar _sea painted
¥20,900
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、白の透明感にブルーの手書きペイントがユニークなフラワーベースです。マルガリーダのベースに、パートナーでセイラー(船乗り)でもあるアンドレが彼の海での経験から生まれる絵を描いています。お花を活けても、そのままでも存在感のある定番の形に手描きした一点ものです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約Ø 7cm×H28cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
MARGARIDA FABRICA DOSE Plate - sea painted
¥10,560
SOLD OUT
リスボンにスタジオを構えるMARGARIDA FABRICAの、マットな白磁の透明感にブルーの手書きペイントが自由でユニークなプレートです。マルガリーダのつくった形に、パートナーでセイラー(船乗り)でもあるアンドレが彼の海での経験から生まれる絵を描いています。インテリアとしてはもちろんですが、お皿としてメインディシュに、朝食の盛り合わせプレートに、何かと使い勝手の良いサイズ。繊細に見えながら強度と実用を重視してつくられているのが彼らのセラミックならでは。どう使おうか楽しくなる定番の形に手描きした一点ものです。 ---------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- material: porcelain size: 約Ø 23cm×H2cm made in Portugal ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/
-
POTTER'S HUSBAND soup plate painted whale _Black
¥19,800
SOLD OUT
リスボンで活動するMARGARIDA FABRICAのマルガリーダのパートナーのアンドレがつくる器。アンドレは音楽を勉強した後セイラー(船乗り)の仕事の傍、マルガリーダのセラミック制作の手伝いをしていました。そのうちに何やら横で自身で作り始めたのがこのPOTTER'S HUSBAND (陶芸家の夫)シリーズ。マルガリーダは白の磁器をベースに制作するのに対し、彼は地元イベリア半島の赤土や黒い土を素材に作ります。ざらりとした土っぽい質感に白いマットな釉薬、そこに北極圏にも船で行ったという彼らしいアプローチでクジラをペイントした器。定番のスーププレートに一点一点アンドレが手描きする一点物です。 ----------- earthenware size: 約Ø 24cm×H4cm made in Portugal ----------- "STUDIO VISIT _MARGARIDA FABRICA interview" 記事はこちら > http://store.castella-note.com/blog/2020/04/18/161737 ---------- MARGARIDA FABRICA マルガリーダ・ファブリカ リスボンに工房を構えるマルガリーダ。大学でプロダクトデザインを勉強した後、オランダとデンマークでセラミックを学びました。彼女の作る器はシンプルでとても機能的。だけど無機質な印象はなく、とても明るく、ナチュラルです。マルガリーダは、作った器が日々の食卓で実用とされることを大切にします。その器づくりにとって、器の色合いは特に重要な要素。自然のミネラルだけを使い、小さなかけらで配合を試しながら色のレシピを作ります。また、器の明るさを実現するために、素材として薄く白い磁器を選んだといいます。穏やかで、自然の色を映した水面のようなウォーターカラー。その色が与える印象は、マルガリーダそのままを現しているかのよう。彼女の器を使っていると、リスボンの光に満たされた穏やかな工房を思い出します。そして、その光の中で静けさと穏やかさをたたえて器づくりに向き合う美しい彼女の姿を思い出すのです。 ---------- 現在CASTELLA NOTE online store は不定期でのオープンとなっております。 次回オープンは2023年秋冬の予定。 詳細は instagramでお知らせいたします。 follow us : https://www.instagram.com/castella_note/